ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
トップページ > 分類でさがす > くらしの情報 > 子ども・子育て > 親子の健康・予防接種 > > しろいし子育てポータルサイト > 乳幼児健康診査・育児相談等年間予定表および子どもの予防接種(令和7年度)

乳幼児健康診査・育児相談等年間予定表および子どもの予防接種(令和7年度)

印刷用ページを表示する 掲載日:2025年6月10日更新

乳幼児健康診査の日程変更について

令和7年8月20日、11月19日に開催予定の4か月児健康診査ですが、対象人数が少ないため開催を見合わせることになりました。
それに伴い、10月24日、令和8年1月23日に開催予定の6か月児育児相談も開催を見合わせます。
なお、それぞれの健診・育児相談の対象者には翌月の日程をご案内します。
変更後の日程は年間カレンダーの通りとなります。

令和7年度 乳幼児健康診査・育児相談等年間カレンダー

乳幼児健診年間カレンダー
※画像のクリックでPDFファイルを読み込みます。

乳幼児健康診査・育児相談

実施場所は健康センターです
終了時刻の目安は、午前の健診は11時、午後の健診は15時30分です。人数によって多少の変動がありますのでご了承ください。
受診の際は母子健康手帳、乳幼児健康診査票をお持ちください。
都合の悪い方、体調の優れない方は翌月に受診することもできます。事前に健康推進課までご連絡ください。

乳幼児健康診査の問診票

問診票は郵送にてお届けします。ご記入の上、健康診査・育児相談当日にお持ちください。

受付時間

個別にお送りする通知をご確認ください。

乳幼児相談

乳幼児期から就学前までのお子さんが対象です。
育児や発育・発達などについて気になることがある方はどなたでもご利用ください。
母子健康手帳をお持ちください。​

乳幼児相談の日程
※画像のクリックでPDFファイルを読み込みます。

妊婦さんと赤ちゃんのサロン

妊婦さん、4か月児健診前のお子さんとお母さん・ご家族が対象です。
スタッフから生活や育児についての講話を行っています。また、個別の相談にも対応します。
赤ちゃんとの生活のイメージづくりに、赤ちゃんとの初めてのおでかけに、ぜひご活用ください。
講話の内容や日程についてはこちらをご覧ください。

予防接種

子どもの予防接種のページはこちら

定期の予防接種は、予防接種法によって対象疾病や対象者、接種期間などが定められています。
年間を通して指定医療機関での個別接種ですので、接種時期になりましたら指定医療機関に事前予約を行い、早めに接種してください。
紛失などで予診票をお持ちでない場合は、事前に健康推進課で交付を受けた上で接種を受けてください。

予防接種の際に必要なもの

  • 母子健康手帳
  • 予診票

指定医療機関(白石市・刈田郡内医療機関)

下記に記載した指定医療機関以外にも、宮城県内の予防接種実施医療機関で接種を受けることができます。
また、指定医療機関および実施内容は変更することがありますので、事前予約の際にご確認ください。

宮城県内の予防接種実施医療機関はこちら(宮城県ホームページへ)<外部リンク>

医療機関名 所在地 電話番号 実施内容など
内方医院 刈田郡蔵王町宮字町32 0224-32-2101 BCGを除く予防接種
大泉記念病院 白石市福岡深谷字一本松5-1 0224-22-2111 ロタリックス、子宮頚がん予防ワクチン9価を除く予防接種
柿崎小児科 白石市沢端町1-37 0224-25-2210  
加藤小児科内科医院 白石市大手町3-13 0224-26-2653  
公立刈田綜合病院 白石市福岡蔵本字下原沖36 0224-25-2145  
つつみ内科外科こどもクリニック 白石市字清水小路6-3 0224-25-1181  
佐藤医院 刈田郡蔵王町宮字町36 0224-32-2002 2種混合、麻しん・風しん2期、日本脳炎2期のみ実施
国保蔵王病院 刈田郡蔵王町大字円田字和田130 0224-33-2260  
七ヶ宿町国保診療所 刈田群七ヶ宿町字関183 0221-37-2002 2種混合、麻しん・風しん2期、日本脳炎、子宮頸がん予防ワクチンのみ実施

※指定医療機関または宮城県内の実施医療機関以外で接種を希望される場合は、事前に健康推進課にお問い合わせください。

 

Adobe Reader<外部リンク>

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)