【令和8年度分(中間年)申請について追記】令和7・8年度白石市競争入札参加資格審査申請受付は終了しました。
令和8年度(中間年)白石市競争入札参加資格審査申請の受付について
本市と工事の請負、業務委託、物品の売買等の契約(受注)をする事業者は、競争入札参加資格申請を行い、競争入札参加資格業者名簿への登録が必要であり、令和7・8年度の本市の一般競争入札および指名競争入札の入札参加資格審査申請は、受付期間を令和6年12月13日から令和7年1月28日までとしておりました。
しかし、今後、登録期間の中間年となります令和8年度分の入札参加資格審査申請の受付を次のとおり実施する予定ですので、令和8年度に市が実施する競争入札に参加を希望する方は、資格審査の申請手続きをしてください。
なお、申請受付期間外に入札参加資格審査申請の受付は行いません。
申請受付予定期間
令和7年12月初旬から令和8年1月初旬
申請方法等の詳細については、本市ホームページおよび広報しろいし令和7年11月号に掲載予定です。
有効期間
令和8年4月1日~令和9年3月31日(1年間)
令和7・8年度白石市競争入札参加資格審査申請の受付は終了しました
令和7・8年度に市が実施する競争入札に参加を希望する方は、資格審査の申請手続きをしてください。
有効期間
令和7年4月1日から令和9年3月31日までの2年間とします。
申請書類提出および問い合わせ先
〒989-0292 宮城県白石市大手町1番1号
白石市役所総務部財政課契約係
電話:0224-22-1332(財政課直通)
申込方法
各業種の提出書類を入札参加資格審査申請要領で示した番号順にフラットファイル(A4判・色指定なし)に綴り、背表紙に商号または名称を明記し、業種ごと各1通ずつ作成し申請して下さい。
(登録期間終了後は、当市でファイルを再利用する事に同意願います。)
提出書類など詳しい内容は、入札参加資格審査申請要領をご覧ください。
問い合わせ方法
お問い合わせは、電話でのみお願いいたします。インターネットによる受付はいたしません。(メールでのご質問は回答に時間を要し、期間中に返答出来ない恐れがあるため受付をいたしません。ご了承ください。)
白石市競争入札参加資格業者名簿の公表について
審査の結果、入札参加資格が承認された業者については、公共工事の入札及び契約の適正化の促進に関する法律施行令第7条に基づき、承認内容について一般公表しております。あらかじめご承知おきください。
入札における無断欠席について
指名競争入札等において、辞退届を提出しないで入札を欠席すること(無断欠席)は、適正な入札の妨げになります。
入札を辞退したことによって、以後の指名等について不利益な取扱いを受けることはありませんが、無断欠席したときは、白石市建設工事等入札参加業者指名停止要領に基づく指名停止、警告または注意喚起を行う場合があります。
入札に参加しないときは、辞退届を入札執行日時までに入札担当者へ提出または郵送(入札日の前日までに到達するものに限る。)してください。
交通機関等の遅れ等、やむを得ず入札に参加できないときは、入札執行日時までに入札担当者へ電話連絡等をし、事後に辞退届を提出してください。
提出書類等のダウンロードはこちらからどうぞ
申請書は中央公契連統一様式も使用できます。なお、申請書は、記載内容に不足がなければ独自様式も使用可能です。
建設工事
競争入札参加資格審査申請要領
競争入札参加資格審査申請要領(建設工事) [PDFファイル/942KB]
登録者カード
(登録者カードは白石市独自の様式ですので、ここでダウンロードして使用してください。)
登録者カード(建設工事) [Excelファイル/28KB]
登録者カード(建設工事) [PDFファイル/137KB]
登録者カード記入例(建設工事) [PDFファイル/116KB]
申請書様式
入札参加資格審査申請書(建設工事) [Excelファイル/59KB]
入札参加資格審査申請書(建設工事) [PDFファイル/210KB]
入札参加資格審査申請書記入例(建設工事) [PDFファイル/320KB]
測量・設計・コンサルタント
競争入札参加資格審査申請要領
競争入札参加資格審査申請要領(測量・設計・コンサルタント) [PDFファイル/812KB]
登録者カード
(登録者カードは白石市独自の様式ですので、ここでダウンロードして使用してください。)
登録者カード(測量・設計・コンサルタント) [Excelファイル/24KB]
登録者カード(測量・設計・コンサルタント) [PDFファイル/102KB]
登録者カード記入例(測量・設計・コンサルタント) [PDFファイル/76KB]
申請書様式
入札参加資格審査申請書(測量・設計・コンサルタント) [Excelファイル/87KB]
入札参加資格審査申請書(測量・設計・コンサルタント) [PDFファイル/252KB]
入札参加資格審査申請書記入例(測量・設計・コンサルタント) [PDFファイル/288KB]
物品の販売・製造、役務の提供
競争入札参加資格審査申請要領
競争入札参加資格審査申請要領(物品の販売・製造、役務の提供) [PDFファイル/791KB]
登録者カード
(登録者カードは白石市独自の様式ですので、ここでダウンロードして使用してください。)
登録者カード(物品の製造・販売、役務の提供) [Excelファイル/36KB]
登録者カード(物品の製造・販売、役務の提供) [PDFファイル/233KB]
登録者カード記入例(物品の販売・製造、役務の提供) [PDFファイル/148KB]
申請書様式
入札参加資格審査申請書(物品の製造・販売、役務の提供) [Excelファイル/48KB]
入札参加資格審査申請書(物品の製造・販売、役務の提供) [PDFファイル/172KB]
入札参加資格審査申請書記入例(物品の製造・販売、役務の提供) [PDFファイル/217KB]
納税証明申請書のダウンロード
ここで掲載している書式は白石市独自のものです。
白石市以外の納税証明書の交付申請につきましては、事業所の所在都道府県および市町村へご確認ください。
- 納税証明請求書 [Wordファイル/15KB]
- 納税証明請求書 [PDFファイル/48KB]
申請の際は税務証明交付申請書が必要となります。また、税務証明交付申請書に代表者印が押印されない場合等は代表者印の押印されている委任状が必要となる場合があります。 - 税務証明交付申請書、委任状につきましてはこちらをご確認ください。
また、総務省の納税証明書交付申請書(競争入札参加資格審査申請用)様式(統一様式)でも申請いただくことが可能です。
総務省ホームページ→https://www.soumu.go.jp/main_sosiki/jichi_zeisei/czaisei/000148148.html<外部リンク>
国税の納税証明書請求手続については、国税庁ホームページをご覧いただくか、所轄の税務署へお問い合わせ下さい
納税証明書の交付請求手続(国税庁ホームページへ)<外部リンク>
各都道府県の納税証明書請求手続については、各都道府県ホームページをご覧いただくか、担当部署へお問い合わせください。
ご参考まで、宮城県の納税証明書交付手続は、こちらをご覧ください。(宮城県ホームページへ)<外部リンク>
「よくある質問」については、以下をご確認ください。
よくある質問(令和6年12月10日更新) [PDFファイル/325KB](随時更新予定)
「不足書類送付先」については、以下をご確認ください。
「不足書類」は下記あて送付お願いします。
「不足書類送付先」は、こちらです。 [PDFファイル/494KB]